Q:競馬っていつやってんの?平日も毎日開催してんの?
中央競馬は土日と一部の祝日だけで、地方競馬は毎日どこかの競馬場が開催してるね!
Q:じゃあ小倉とか新潟とか福島は毎日やってんの?
小倉とか新潟とか福島は確かに競馬場があるのは地方なんだけど、あれは中央競馬なの。
Q:じゃあ東京にある大井競馬場は?
大井競馬場は東京にあるけど地方競馬。
これ見たらわかるよ!
Q:中国地方に競馬場1個も無いじゃん
昔は福山競馬場(広島県)とか益田競馬場(島根県)とかあったんだけど、潰れちゃったのよ。
でも場外馬券売り場って言って、馬はモニターでしか見られないけど馬券を売ってる施設はチラホラあるよ!
Q:ところで今日どこの競馬場が開催してるかパッとひと目でわかるスケジュール表みたいなのって無いの?
あるよ!
Q:でもさ、仕事してたら平日とか行けないよね
そうだよね。だから野球みたいにナイターレースもあるよ!
Q:夜も馬走ってんだ?
そそ、関東だと大井・川崎・船橋の3場で、関西なら金曜日の園田、あとは行ける人は限られるからネット投票する人が多いのが高知・門別・佐賀・帯広だね。
ナイターは地方競馬だけ。さっきのスケジュール表の★マークがナイター開催って事。
Q:競馬って雨でもやってんの?
やってるよ!
Q:雪降っても?
やってるよ!
Q:台風は?
台風近付いたら休むね。だってお客さんが来れないでしょ。
Q:でさー競馬場って駐車場あんの?
ある場合もあるけど駐車場の出入りすら渋滞するから電車やバスがおすすめ!
Q:競馬場って入場料とかいるの?
うん、でも高いところで200円、それ以外は100円だから安いもんでしょ。
Q:馬券買うんだからタダでよくない?
無料にすると変な人も入って来やすくなるから、入場料ちょっと取ってるくらいが良いんじゃない?
Q:未成年は馬券買っちゃいけないらしいけど、馬券買う時って身分証とかいるの?
いらないよ、競馬場への入場は未成年でもOKだしね。ただ馬券買う時にはあまりに童顔の人とかは生年月日尋ねられたり、警備員とかに声かけられたりするね!
本来は競馬の入場券は競馬場の入り口で買えます。席の指定されていない一般自由席なら、どんな大きなレースであっても当日競馬場に行けば買えます。
※ただ、現在は感染拡大予防のため、事前に入場券を持った人しか入れない!詳しくは営業最新情報をチェック!
競馬場のどこで入場券を売っているかと言うと、大体入場口の付近に駅の切符券売機のような機械か、またはお姉さんが待機している券売窓口があり、行けばすぐにわかるので安心してください。
大体競馬場というのは辺鄙な場所にあり、最寄り駅からぞろぞろと大勢出ていくのは競馬ファンばかりなので、その人混みについて行けば競馬場までの道のりも迷う事はありません。
競馬場の入場料はJRAの公式サイトにも記載がありました。
競馬開催中の競馬場の入場料は、東京・中山・中京・京都・阪神が200円、札幌・函館・福島・新潟・小倉が100円となっております。なお、15歳未満の方からは入場料をいただいておりません。また、「ウインズ」や「競馬開催を行っていない競馬場(パークウインズ)」については、入場料をいただいておりません。 - JRA公式WEBより引用
ただ、当日は入場券売り場が混みあう可能性は考えられるので、前もって回数券をGETできればなお良しですね。
〔回数券のご案内〕
8枚綴り1,000円のJRA競馬場共通入場回数券をご用意しており、競馬開催日は入場券売場、パークウインズ時(場外発売日)は総合インフォメーションで発売しております。また、ウインズでも総合インフォメーションにて発売しております。
※ 一部のウインズ・エクセルでは発売しておりませんので、ご了承ください。
※ 入場制限実施日には使用できません。
入場制限というのが気になる文言ですが、最近は入場制限がかかるようなケースはかなり稀で、少なくともここ何年間はそんな事一度もなかったんじゃないでしょうかね。
あと、ついでに地方競馬についても触れておくと、地方競馬の競馬場は入場料が大体100円のところが多く、(盛岡競馬場は200円だったような…)同じく入場門の所で買うか、コインゲート式になってます。
指定席については当日券もありますが、事前にWEBで予約する事もできます。G1などの大きなレースは抽選になる事があり、料金は2000円ぐらいは見ておくと無難です。
座席は値段が高いほど快適度もアップするよ!
指定席は大きなレースが無ければ大体当日の朝行っても空きがありますが、G1など大レースの日はまず無理。指定席ネット予約もあるにはあるけどかなり競争率は高め。
京都競馬場は南向きだから5階指定席の前の方の座席を取ると、特に女性の方は紫外線が強烈ですし、眩しいし、季節によっては暑いです。5階指定席ならやや後ろ側が快適でおすすめ。
阪神競馬場は北向きで指定席エリアに日が当たらないので、前列に座ると夏はエアコンの冷気が全て下層(つまり前列席)に集まってきますし、冬は暖房の暖気は上に行くので年がら年中寒いです。なので阪神も後ろ席の方が快適。
関東の競馬場と違って関西は阪神も京都も指定席がガラス張りなので、G1などの歓声が大きくなりがちなレースでも指定席内は静かなもんで、多少臨場感や迫力に欠けるのは否めないです。
馬券を買うのが全く初めてという人は競馬初心者講座 馬券の買い方 はじめて馬券を買う人へを読めば参考になるんじゃないでしょうか。
競馬場には自由席と指定席があります。新幹線なんかと同じで指定席はお金を払って自分専用の座席を確保できます。
ちょっとの時間しか居ないとか、指定席じゃなくても良いやって人は自由席に座るわけですが、自由席は文字通り「誰もが自由に座れる席」です。
しかし、大きなレースなどで混雑していると、せっかく確保した席を他人に取られたくないというのもまた人情と言えますよね。
基本的に競馬場の自由席は座席の確保は認められていません。ただ、実際には朝座席に座り、ちょっと荷物を置いておいて馬券を買いに行ったりトイレに行ったりする。
それぐらいの離席だと他の人もその隙を狙って座席を奪おうとするケースは殆どないと思います。
しかし、これがガッツリとパドックを見て、じっくりオッズモニターの前で予想検討して、締め切りギリギリまで券売機の所にいて、レースの時だけ戻って来て、レースが終わればまたパドックへ…
こんな座ってる時間の方が少ないような場合、他の人に座席を奪われる可能性は大です。
そんな状態ですら、座席に物を置いていれば座らない人が多いですが、そんなもん知るかと物をどかして座る人もいます。
当然そういう人は元々座ってた人が戻ってきて、トラブルになっても上等だと思っているチョイ武闘派な事が多いので、座席を確保し続けたいなら座り続けるしかありません。
私もどちらかと言うとお構いなしで座りますし、戻って来た人が文句を言ったところでどきません。
時々「そこは俺が座ってた席だぞ!おいどけ!コラ!」みたいな高圧的な態度で来る人がいますが、はっきり言って他人が確保しているであろう席に堂々と座るタイプの人には逆効果です。
少々の脅しやケンカに発展するような事も覚悟の上ですから、もうテコでも動かなくなります。
そもそも座る席が必要な人のために指定席があるわけで、自由席に居座ってここは俺の席だ!というのはルール違反でありマナー違反なのです。
指定席はG1競走日でなく、特にこだわりがなければ、当日の朝9時ぐらいまでに競馬場に行けば座れる事の方が多いです。絶対に確保したい人は事前に予約。
要は普通に普段乗ってる電車の座席と同じような感覚で使用すればトラブルは起きず、皆が快適に使えます。電車内で離席した時に席を取られたから怒ってるなんて光景、普通は見ないじゃないですか。ましてやマークカードで席取りする馬鹿はいないですよね。
ゴール前とかは人気のエリアですが、4コーナーとかはわりと空いてて、芝生に寝そべってのんびり…てのも結構良いもんですよ!それに一番レースが盛り上がるのも実はゴール前より4コーナー前後ですからね!
馬券には以下の種類があるよ!
名前 | 内容 | 難易度 |
単勝(たんしょう) | 馬番を1つ選び、その馬が1着になれば当たり。 | まあまあ当たる |
複勝(ふくしょう) | 馬番を1つ選び、その馬が3着以内に入れば当たり。 | かなり当たる |
三連単(さんれんたん) | 馬番を3つ選び、かつ順番を決め、その馬たちが1着2着3着に順番通りキッチリ来たら当たり。 | 全然当たりません |
三連複(さんれんぷく) | 馬番を3つ選び、その馬たちが全部1着2着3着に来れば当たりだが、三連単と違って順番はどうでも良い。 | たまに当たる |
馬単(うまたん) | 馬番を2つ選び、かつ順番を決め、その馬たちが1着2着に順番通りキッチリ来たら当たり。 | たまに当たる |
馬連(うまれん) | 馬番を2つ選び、その馬たちが全部1着2着に来れば当たりだが、馬単と違って順番はどうでも良い。 | チョイチョイ当たる |
枠連(わくれん) | 馬連と同じようなシステムだが、馬番ではなく、帽子の色でグループ分けされた枠番号を選ぶ。 | チョイチョイ当たる |
ワイド(わいど) | 馬番を2つ選び、その両方が3着以内に来れば当たり。 | まあまあ当たる |
WIN5(うぃんふぁいぶ) | 指定された5つのレースの勝ち馬を馬番号で全部当てる。単勝を5連続で当てるのと同義。 | 当たるわけがない |
馬券の買い方はマークカードに必要項目を塗って、そのマークカードとお金を券売機に入れればOK。
難しい馬券ほど当たった時に貰える金額は大きくなる傾向があるけど、ぶっちゃけ初心者の内は単勝か複勝あたりのシンプルで当たりやすい馬券を買った方が楽しめると思うよ。
※WIN5はIPAT会員またはUMACA会員だけが買える馬券だから、買いたい人は競馬場のインフォメーションのお姉さんに「ウィンファイブを買いたいのでウマカ会員になる方法を教えて」と聞けば良いよ。
※単勝と複勝が同額1セットになり「がんばれ!」の印字が入った応援馬券ってのもあるよ。詳しくはがんばれ馬券(応援馬券)買い方・値段・ネット購入を読んでみてね!
質問:競馬で単勝馬券を当てた場合、いくら賭けて、払い戻しはいくらになるの?
答え:単勝馬券は100円から購入できる。単勝馬券の平均配当は約10倍前後なので、当たった場合には1,000円になって返って来る事になるよ!
ただし、平均はあくまでも平均。1,000円以上の大きな配当が平均値を上げてしまっているのが現実で、実際には1,000円未満の配当で決着する事の方が圧倒的に多いね。
関連:オッズが低いとは【意味】
競馬に「単勝」という馬券式別があって、これは1着を馬番で当てる馬券なのですが、競馬ってハナ差2着とかあるじゃないですか。
宝くじでも前後賞とか組違い賞みたいな「惜しいから賞金あげる」という仕組みがありますが、競馬の単勝の場合はどうなんでしょうか?
はい!貰えません!
ハナ差であろうが10馬身差であろうが2着は2着。単勝は1着を当てる馬券なので2着になったら絶対に配当金は貰えません。
1つ例外的に1着同着というパターンがあって、1つのレースで1着馬が2頭いる場合があります。2010年のオークスがそうでしたねぇ…。
長い長い写真判定の結果、1着同着だったので単勝は17番と18番を買ってた人両方に配当が出ましたが、当然配当は分け合うので1頭の時より安くなります。
2014年の安田記念も僅差の決着でしたが、2着のグランプリボスを単勝で買ってた人は正真正銘のハズレ!
もう当たりにしてあげれば良いじゃない!と思うほどの僅差ですよねー。
単勝は絶対1着。でも複勝は3着まで当たり。2着までOKっていう馬券は今のところありませんが、面白い方法で実現できます。
それは「馬連総流し」という方法で、単勝や複勝みたいに1頭選び、その馬が関連する馬連の組み合わせを全部買う方法です。例えば9頭立てなら以下のような8点買い。
8点買いなので最低でも800円以上はかかっちゃいますが、単勝じゃ怖いな、2着になったらどうしよう…と思ってる時には選択肢の1つになるかも知れません。
ちなみに上記のようにどの組み合わせが来ても大体同じぐらいの払い戻しになるように調整する方法については、合成オッズの計算方法 簡単な出し方を参考にしてみてください。
「わしの買う馬はいっつもボロ負けだから関係ないわ!」
なんて人も多いかも?