競馬予想何を見るべき?【前走不利・血統】を見て欲しい

6月 4, 2022 - 読み終える時間: 6 分

競馬予想において最も重要なポイントはタイムである事は競馬予想重要ファクターでも述べた通り。

でも、競馬で儲けるには「前走不利を受けた馬」を追いかけるのは結構効果的なんだよね。

前走不利馬を見つけよう!

普通多くの人は競馬新聞やJRAのオフィシャルWEBサイトの馬柱を見て、前走の着順の数字が強さのバロメーターであると認識するよね。

でも、その着順が全力を発揮した上で得た着順なのか、それともその馬の能力を正しく反映しているとは言いがたい着順なのか、それによっては同じ着順の数値であっても「意味」が全く違ってくるんだ。

前走の着順が良い馬は人気するし、勝ちやすい。

そして前走の着順が悪い馬は人気しないし、勝ちにくい。

でも、前走は不利を受けたりして不本意な成績に甘んじてしまっただけの馬と言うのは、着順の数字が悪いので人気しないけれど、スムーズに走れれば強いので勝ちやすいんだよね。

オッズの高い馬の馬券が、高い確率で当たるようになれば、馬券は儲かるよね。

普通の人は、高い確率で当たるけれど安い馬券、または配当は高いけど当たらない馬券、そんな馬券ばっかり買ってるから平凡な回収率に収束していく。

※回収率=自分の使った馬券代がどれだけ回収できたかの率。100%を超えると儲かったと言える。

不利を受けてれば何でも良いわけではない

気を付けて欲しいのは「とにかく前走不利を受けた馬を買えば良いんだな」と誤解しないで欲しいと言う事。不利が無ければ勝っていたであろうと言うような、実力のある馬を狙うから意味があるのであって、弱い馬が不利を受けて着順を落としたところで、それは次回以降も凡走するからね。

要するに、不利を受けたのが敗因なのか、弱かったのが敗因なのか、そのへんをレースVTRなどを見て判断できるだけのスキルが無ければ前走不利馬を買ったところで馬券で儲ける事はできないって事。

でも諦めるのは早い。

前走の不利は競馬新聞でも知れる

前走不利があった馬は馬券的に狙い目になる事が多いんだよね。

不利が無ければ勝ち負け出来ていたような馬が、馬柱には8着とかで表示されてるから、あまり深く考えない人たちは「8着なんて弱いじゃん」と馬券を買わない。

でも、前走不利を受けた馬を、VTRを1件1件チェックして探すとなると、なかなか骨の折れる作業だよね。だから競馬新聞で重要なのは不利が一目でわかるかどうか。

馬柱のコーナー通過順のところが丸数字になってたりするのが「不利があったよ」という事。色んな不利全般を指す場合もあるし、出遅れだけ記載してる場合もある。

さらに「中鋭伸」とか「逃楽勝」とか、レースがどんな内容だったか短評も書いてあるとなお良しだね。

新聞名 不利表現 過去短評
競馬エイト あり あり
競馬ブック あり なし
研究ニュース なし あり
優馬 あり あり
競馬ニホン なし なし
サンスポ あり あり
ニッカン なし なし
スポニチ なし なし
デイリー あり なし
東スポ あり なし
夕刊フジ あり あり
ゲンダイ なし なし
報知 なし なし

これで全部では無いし、スポーツ新聞なんかは地域によって若干馬柱の内容も違ったり、レースの格によって馬柱が省略タイプになったりするから、確実なのはやっぱ専門紙かな。

参考:競馬新聞おすすめ16種類比較

不利があったのに、そこそこの着順に来れた馬は、「不利が無いのにそこそこの馬」より能力が高い。

でも不利表現の無い新聞を使ってる人はそこまで気にしないから、結果的に不利情報を活用した者が美味しい馬券にありつけるって事。

競馬新聞を「他人の予想を参考にする媒体」と捉えているか「自分で予想するための情報源」と捉えているかによって、選ぶべき競馬新聞は違ってくるんだ。

他人の予想を参考にしたいだけなら、予想の上手い記者が予想を書いてる競馬新聞が適してるし、自分で予想するための情報源として考えているなら情報は多く正確なのがありがたいよね。

ただ、個人的な主観で言うと、上記のような不利情報や寸評を入れている会社の新聞の方が、要するに「スタッフがその情報の重要性を理解している」可能性が高いと思うんだ。

ならば不利情報が無い新聞とある新聞では、どっちが当たる予想を提供してそうか…て事。

血統も詳しくなると得だぞ!

競馬初心者の内は各出走馬のお父さん馬、お母さん馬、お母さんのお父さん馬なんてところを細かく気にする人はあまりいません。

しかし、あなたが自分のお父さんやお母さんに似ているように、競走馬も自分のお父さんお母さんの特徴を受け継いでいるものです。

お父さんが長距離を走っていた馬の仔はやはり長距離で活躍しやすいですし、お父さんがゲートが下手だった馬の仔はやはりゲートが下手です。(完全一致ではなく、そういう傾向が出やすいという事ね)

凱旋門賞で2年連続2着になったオルフェーヴルと言う馬は、ステイゴールドと言う馬がお父さんなのですが、このステイゴールドも実は現役時代についたあだ名が「シルバーコレクター」でした。強い能力を持った馬なんだけれど、どうも2着3着のようなあとちょっとのところの成績ばかりでした。

オルフェーヴルもその特徴を引き継いでいるのか、高い能力を持っているにも関わらず、肝心な時に「あとちょっと」の成績になってしまう事が多いんです。

その他にも砂のコースであるダートの競馬では、サウスヴィグラスやスウェプトオーヴァーボードの仔がやたら活躍していたりもします。

以上のような事から、例え他の人からの扱いは重要視されていなくても、競走能力に影響があるデータや情報を基に馬券を買っていれば、他の人が当てられないような馬券を当てられるようになるわけですね。

小さな字に注目しろ!

つまり、競馬新聞を見る時は、着順などのように「大きな字」で書かれているデータや情報ではなく、「小さな字」で書かれていて、かつ「競走能力に影響がある」データや情報を重視して買ってみると良い。

着順は数字そのものより「理由」を探るべき!

新聞の小さな字に注目しろと言った直後になんだけど、比較的大きな字で書かれている着順も、単に数字を比べるだけでは普通の人の域を出ないけど、「近走の着順の理由」を考える事で違ってくる。

最初に話した「前走不利」に通ずる話だね。

初心者は着順そのものを予想の根拠にするけど、着順は競走馬の能力を正確に表した数値であるとは限らない。

どういう事かと言うと、弱くて馬群に付いて行くのがやっとの馬でも展開が向けば上位に来ます。

逃げ馬がハイペースでドンドコ行くと、馬群の前にいる馬ほどバテやすい。前にいる逃げ・先行の馬がバテると差し・追い込みの馬は簡単に差せるという事や。

前走ただ展開が向いただけで上位に来た馬は、次で展開が向かなければ当然上位に来る事は出来ません。

でも多くの人は着順の数字そのものしか見ずに「理由」について深く調べたりしないので、人気を吸うだけ吸ってその馬は飛びます。

そういうレースでは順当に「本来順当に行けば能力上位」だったり「そのレースのメンバー的に展開利が望めそうな馬」だったりを買えば簡単に儲かるんですよ。

過去の事例

先日の中京競馬で行われた木曽川特別なんかも面白い例で、1番人気は前走1着のエトランドル。

2番人気は前走2着のヤマカツライデン。

着順の数字「だけ」を見ていればこの人気順は何も不思議ではありませんが、よく見るとエトランドルの1着は500万下条件でのもので、ヤマカツライデンの2着は1000万下条件のもの。

※500万下=現1勝クラス
※1000万下=現2勝クラス

さらにもっと言えばヤマカツライデンの2走前には1000万下条件での1着もあります。着順の数字だけでは決してエトランドルが絶対的な優位であるとは言えないよね。

レースの結果は2番人気のヤマカツライデンが勝ち、1番人気のエトランドルは10着に大敗。展開も向きませんでした。

このように馬柱にはわかる人から見れば「どれを買えば儲かるかは書いてある」ように見えるのですが、そこまで知識レベルが高まっていないと単なる数字の羅列にしか見えないわけ。

だから競馬新聞やスポーツ新聞を単なる数字と印の羅列にしか見えないレベルから、勝ち馬が書かれて見えて来るレベルにステップアップするためには私と同じようにうまめし.com 競馬必勝法でしっかり基礎を学ぶ事がおすすめ。


不利の印がある競馬新聞一覧

7月 21, 2020 - 読み終える時間: 4 分

競馬新聞やスポーツ新聞の予想をする際に、馬柱に「その馬は前走レース中に不利があったかどうか?」が記載されていると、非常に役立つよ。

とりあえず不利の印が記載されている競馬新聞やスポーツ新聞の一覧表を乗せとくね。

新聞名 不利表現 過去短評
競馬エイト あり あり
競馬ブック あり なし
研究ニュース なし あり
優馬 あり あり
競馬ニホン なし なし
サンスポ あり あり
ニッカン なし なし
スポニチ なし なし
デイリー あり なし
東スポ あり なし
夕刊フジ あり あり
ゲンダイ なし なし
報知 なし なし

なみに値段については競馬新聞おすすめ 専門紙の的中率回収率も比較を参考にしてみて。

とりあえず不利表現が書かれているのは、エイト・ブック・優馬、エイト・ブック・優馬…と覚えておけばOK。


競馬は前走からの出走間隔も見よう!【ローテーション】

7月 21, 2020 - 読み終える時間: ~1 分

競馬のローテーションについて話します!中央競馬の場合、大体1ヶ月に1回程度の頻度でレースに出走してくるんだけど、すぐ翌週に出走してくる連闘とか、逆に3ヶ月ぐらい間があく場合もあって、そういうレース間隔について考察していきます。

なぜ月1出走なのか?

そもそもなぜ競走馬は1ヶ月に1回しかレースに使わないかって言うと、それぐらいにして休ませてあげないと、疲れで怪我したり、ストレスで病気になったりする事が経験則で分かってるからなんだよね。

中には悪い馬主や調教師もいて、馬に本気を出ささずに疲れないようにして、毎週毎週レースに出走させて勝つ気も無いのに出走手当だけもらおうとする奴もいる。

だから今の中央競馬ではそういう事ができないように、勝ち馬から規定の秒数以上遅れてゴールした馬は、タイムオーバーと言って強制的に1ヶ月以上レースに出走できないルールになってる。

まだまだルールは甘い基準だけどね。

レース間隔が短い場合

なので今の中央競馬では連闘で出走してきた馬は、どちらかと言えばやる気があると思って良い。

いくらやる気があったって能力が足りなかったり展開が向かなければ勝てないけど、明らかに調子が悪いのならそんな連続でレースを使うのはリスクしかないからね。

レース間隔が長い場合

逆に3ヶ月以上レース間隔があいた場合には休み明けって言われるんだけど、休みが長期になればなるほど復帰した時に体が鈍ってる傾向にある。

ずっと1ヶ月間隔でレースを使っていた馬が3ヶ月間隔を空けて出走してきたような場合は、「3ヶ月間出走を見合わせた方が良いなんらかの理由があった」と考えるのが妥当だよね。

要するに、その間は大人しく安静にしていたと推測できるので、レースに出走していなかった3ヶ月間はロクな調教を行なってないだろうし、それだけ身体を休ませた状態で復帰しても、他の馬は毎月出走し、そのための調教もこなして来た馬だから、身体の「出来・仕上がり」が違うんだ。

だから休み明けは凡走しやすいんだよね。なので、競馬新聞などで馬柱の戦績欄を見る時に、過去のレースの日付もチェックして、なぜ、この出走間隔で出走してきたのか?と言う点を考えていく事で、正解の馬券に近づけるかも知れないよ。

でも元々の能力がすごい高い馬だと1年ぶりとかでも圧勝できたりする。これは休み明けからキッチリ仕上げて来たから勝てたというよりは、ただ素質が違っただけってケース。

年齢も重要なファクターで、若い馬なら1年間で「成長」するし、高齢馬なら1年間で「衰える」からね。

休み明けについては競馬休み明けとは【休養明け】成績への影響で詳しく書かれているので、知りたい人は読んでみると良いよ。

連闘馬だけ買ってりゃ儲かるんじゃねえか?

って思ってしまいそうだけど、でも馬券データ的には至って平凡なんだよねー勝率も決して高くはない。

連闘は調子が良いから連闘するってのもあるけど、ただ単に太いからもう1回使うか…という程度の突発的なローテの可能性もあるし、休み明けは言うまでもなく問題があったから休んでたわけだから、順調に安定して1ヶ月ローテをこなしてる馬の方が結局は馬券的にも有利なんだろうね。


外れ馬券は捨てるな!【降着・特払い・誤審・使い道】

10月 10, 2019 - 読み終える時間: 2 分

競馬場の場内放送では、レースが確定するまで馬券をお捨てにならないでくださいとアナウンスがある。

主な理由は競馬はルール上、レースで妨害行為などがあると入線した順番を入れ替えて着順が確定する場合がある事と、あとは的中者がいなかった時には特払いと言ってお金が7割戻ってくるから。

あと、もっと言えばレースが確定した後の馬券も捨てない方が良い。理由は2つあるから後ほど解説するね!

  • 降着
  • 特払い
  • 誤審
  • ハズレ馬券が換金できる?

降着とは?

降着は主に馬が斜行するなどして、他馬の進路を妨害した時に発生する。加害馬は被害馬の1つ下の着順に繰り下げられてしまうため、加害馬が3着以内に入っている場合には着順掲示板に審議のランプが灯る。

降着・失格のルール解説

特払いとは?

特払いとは、その馬券式別で的中者がいないときに、その式別購入者全員が100円につき70円の返金を受けられる仕組みの事です。

ちなみに2017年11/30の名古屋競馬9Rで3連単の特払いが発生しました!

ちなみにこのレースの3連単売上は1000万円程度あり、もし100円でも買われていれば700万円オーバーの配当になったわけですね。

10頭立ての10番人気の想定外の逃げ切りに実況も「ジューヌノーブル、振りきってグフッ(笑)ゴールイン!」て笑ってしまってましたね。

人気の無い馬ですから、馬券外れたと思って馬券捨てた奴絶対いるでしょうね。確定するまで馬券は絶対捨てちゃダメですよ!

誤審

かなり稀なケースだけど、実際にあった話。レースが接戦で写真判定になったんだけど、判定員の見間違いで着順が2着馬と1着馬をあべこべに確定してしまった事がある。

後日間違いに気付いて急遽正しい着順での払い戻しを行ったけど、馬券を捨ててしまっている人もいただろうし、馬券を買った事を証明するのは難しかったかも知れないね。

ハズレ馬券が換金できる?

どんな馬券でもってわけじゃないけど、実は馬券を収集しているコレクターがいて、ハズレ馬券でも売れる場合がある。

メルカリとかで。

上記の馬券は複勝だけど、一般的には

  • 場外ではなく現地競馬場で購入した馬券
  • 額面は100円
  • 馬券式別は単勝
  • 何かしらの意味や記念品要素がある

コレクターに好まれるのは上記の条件が多いね。

上記の馬券は藤田菜七子騎手が女性騎手として初めてG1で騎乗するという記念すべきレースの馬券。コレクターとしては保持したいけれど、愛知県でレースが行われたので、たとえば関東在住のコレクターからすれば、交通費を考えたら310円でもメルカリで買った方がコスパ良くコレクションが増えるという事なんだ。


競馬場やウインズの無料Wi-Fiへスマホを接続する方法

10月 10, 2019 - 読み終える時間: ~1 分

JRAの全ての競馬場や殆どのウインズでは誰でも無料でWi-Fiの無線LANに接続して、WIN5を含むIPAT投票や、インターネットを利用する事が出来ます。

G1の開催日などだと競馬場周辺の携帯電話基地局だけでは足りなくて回線が混雑するので、上手くWi-Fiも利用して回線の負荷を分散させて、スムーズに馬券投票をしたいものです。

競馬場の無線LANを使うためには、当然ですがスマートフォンやタブレット、Wi-Fiを使えるパソコンなどの機器が必要となります。

あと、事前にゲストコードと呼ばれるパスワードのような物を発行してもらわないといけません。

ゲストコードは jracode@forguest.wi2.ne.jp に空メールを送るだけですぐに発行されますから、何も面倒な事はありません。

ゲストコードの発行にも料金などは不要で、メールアドレスさえあればだれでもOKですし、フリーメールでも構いません。このゲストコード取得用のメールアドレスを電話帳などに登録しておくと便利です。

結構やってしまいがちなのがドコモやソフトバンクなどの携帯電話のメールアドレスの場合、パソコンメールが届かない設定になっていて、いつまで経ってもゲストコードが取得できないケースがあります。

なので、『@wi2.co.jp』からのメールを受信できるように設定してください。

競馬場についたらWi-Fiの電波を探して、SSIDの名前が「Wi2premium」となっているものに接続しましょう。接続されたらブラウザを起動させ、自動的に表示されるログイン画面にゲストコードを打ち込んでエンターボタンを押すだけ。

以前は10分ほどで自動的に切断されて、日に何度もログインしなきゃいけなかったんですが、今は改善されていて一度ゲストコードを入れてしまえば競馬場にいる間は再度ゲストコードを入力する必要はありません。(有効期間は最初のログインから9時間だそうです)

1つ注意しなければならないのは、ゲストコードは使い捨てなので、次回競馬場に行くときは改めて新しいゲストコードを取得する必要があります。間違って古いゲストコードを入力しないように気を付けてください。

  • ネットのラジオサービス視聴
  • オフィシャルWEBサイトでレース終了15分後にレース動画見れる
  • GREENチャンネルWEBの視聴(有料・契約者のみ)
  • IPATで馬券購入
  • オッズのチェック

など、意外とネットが使える事で便利になる。

レース動画についてはJRAライブ競馬中継スマホやネットで見る方法【映像・動画・音声】に詳しく載ってる。

返し馬については次の項目で詳しく話すね。


インターネットで返し馬を見る方法

10月 11, 2019 - 読み終える時間: ~1 分

競走馬はレース当日、出走まで以下のような順番があります。

  1. パドック周回
  2. 装鞍所(鞍をつける)
  3. 返し馬
  4. レース発走

返し馬とは

返し馬とはパドックから本馬場(レースを行うコース)に入場した後に行うウォーミングアップの事で、パドックではおとなしかった馬が興奮していないかチェックしたり、騎手との呼吸を確認したりできます。

競馬場では直接馬場を見るか、大型モニターや場内モニターでも見れますし、場外馬券売り場でもモニター放映されます。

インターネットで返し馬を見る方法

インターネットで返し馬を見たい!と言う人のためにインターネットで返し馬を見る方法を書きたいと思います。まず、地方競馬の場合はオフィシャルの中継サイトでパドック・返し馬・レース実況が見れます。

中央競馬の場合は「GREENチャンネルWEB」で見る事が出来ます。ただし、このサービスは有料で、現在のところ地方競馬のように無料で見られる返し馬の中継はリアルタイム・非リアルタイムを問わずありません。

ネットで中継を見る方法についてはJRAライブ競馬中継スマホやネットで見る方法【映像・動画・音声】が詳しく書かれています。GREENチャンネルWEBは、GRENNチャンネルをインターネット上で視聴できるサービスで、パソコン・スマートフォン・タブレットなどインターネットでブラウジング(ホームページ等を見る事)出来る機器なら殆どの機器で視聴できます。

返し馬を見るポイント

レースで勢い良く飛び出して先手を奪いたい馬は返し馬で入念に走らせて馬の気持ちを高めておきます。なので、差し馬などの控える競馬をしたい馬の騎手は、テンションを上げたくなくて返し馬をサッと短く切り上げます。

特に先行しないと勝負にならない地方競馬やダートレースでは、先行したい馬は返し馬で特にしっかり馬の走る気持ちを高める訳です。

漫画では返し馬で頑張りすぎてバテちゃったと言うオチでしたが、まぁ実際はそんなにバテるまで返し馬を頑張る事はありませんから、返し馬を1頭だけ妙に頑張っている馬がいたら狙ってみても良いかも知れませんね。

参考:返し馬の見方


About

競馬研究家ぶんじろうです!このブログでは初心者の人が気になる質問などにお答えしています!

Navigation